解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。
それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はいはい、それではまず第1問から説明しましょうね〜。
こういう感じの問題は久し振りでしたか?
要は、「これが正しいと仮定すると…」と考えていって、矛盾があればその仮定は成り立たない、というのを積み重ねていって矛盾のないものを探せばいいんですよ。
どこから始めてもいいようなものですが、なるべく無駄な労力を使わず、混乱もしにくいルートを探すことですね。
では考えてみましょう。
条件はこんなふうでした。
赤・青・黄・緑の4枚のカードに、太陽、月、星、彗星が描かれている。
伏せたまま並べたカードを睨んでいた少年たちはこう言った。
Marcel 『青のカードは太陽じゃない。赤のカードは月じゃない』
Zephel 『赤のカードは月。黄のカードは星じゃない』
Randy 『赤のカードは太陽。緑のカードは彗星』
3人の発言は、3人とも1つは正解で、1つは間違っていた。
さぁ、どこから考えましょうか。
たとえば、赤のカードについて、マルセルは「月じゃない」といい、ゼフェルは「月だ」と言っていますから、
2人のこの発言は、どちらかが正しいということになります。
ここから考えるのがわかりやすいでしょうね。
こんなふうに、対になるような発言を探すのがコツといえばコツでしょうか。
では解いてみましょうね。
仮定1.赤のカードは月である。
マルセルの発言は、後の文が間違っていますから、前の文は正しいことになります。⇒青のカードは太陽ではありません
ゼフェルの発言は、前の文が正しいので、後の文は間違っています。⇒黄のカードは星
ランディの発言は、前の文が間違っていますから、後の文は正しいことになります。⇒緑のカードは彗星
さぁ、矢印の右側は、矛盾無く収まりますか?
赤は月、黄は星、そして緑が彗星ならば、残った青のカードは太陽ということになりますが、マルセルの発言から青のカードは太陽ではありませんから、矛盾が生じますね。
つまり、仮定1は成り立たない、ということです。
仮定2.赤のカードは月ではない。
マルセルの発言は、後の文が正しいので、前の文は間違っていることになります。⇒青のカードは太陽
ゼフェルの発言は、前の文が間違っていますから、後の文は正しいことになります。⇒黄のカードは星ではありません
ランディの発言は、前の文が間違っていることがわかりますか?えぇ。マルセルの発言から太陽は青のカードですからね。
従って、ランディの後の文は正しいことになります。⇒緑のカードは彗星
さぁ、矢印の右側は、矛盾無く収まりますか?
青は太陽、緑は彗星、そして、赤が星、黄が月、と考えれば矛盾は生じませんね。
はい、ということで、これが答となります。
いかがでしたか?
もう一度まとめておきましょうか。
赤のカードは星、青のカードは太陽、黄のカードは月、緑のカードは彗星 ですよ。
A2
では2問目にいきましょう。
これも発言内容に矛盾がないような場合を探す、という問題ですね。
こんな座席で、4人がこんな発言をしたのでした。
A 『オリヴィエの隣はイヤ。ルヴァの隣がいい』
B 『ゼフェルとマルセルの隣はイヤ』
C 『リュミエールの隣はイヤ。マルセルの隣がいい』
D 『ランディの隣はイヤ。ゼフェルの隣がいい』
そうして、全員の意見を聞いていたらどうやっても座れないので、マルセルにちょっとだけ我慢をしてもらって座席を決めたということでしたね。
さぁ、どこから考えましょうか。
4人とも2つのことを希望していますが、マルセルにちょっとだけ我慢をしてもらって、ということですから、
マルセルは希望が一つしか通らない、後の3人の希望は全部叶えられた、となります。よろしいですか?
では、マルセルのコメントはどれでしょう?
BとCはマルセルとのことを言っていますから、これはマルセルではありません。
つまり、マルセルはAかDとなります。
仮定1.Aがマルセルのコメント
⇒B、C、Dのコメントは、すべて希望が叶っている。
Bの希望が叶うためには
a) 1と2がゼフェルとマルセルで、Bが4
b) 3と4がゼフェルとマルセルで、Bが1
という2通りが考えられます。
更に、もしマルセルが1でゼフェルが2とすると、マルセルの希望は2つとも叶うことになってしまいますから、
a)の場合は1がゼフェル、2がマルセル、そして、「オリヴィエの隣はイヤ」という希望は叶うということで、4がオリヴィエとなります。
b)の場合は同様に考えて、1がオリヴィエ、マルセルは3でも4でも。あるいは2がオリヴィエで4がマルセルとなりますね。
では、a)から確かめてみましょう。
座席は1がゼフェル、2がマルセル、3がランディ、4がオリヴィエです。
そして、コメントの主はAがマルセル、Bがオリヴィエとなりますが、残りのCとDがだれのコメントかわかりますか?
えぇ、CとDは残ったゼフェルとランディのコメントなんですけど、Dはランディとゼフェルのことを言っていますから、Dのコメントの主がいなくなってしまいますね。⇒a)
は成り立ちません。
b) の場合はどうでしょうか。
座席は、
α)1がオリヴィエ、2がランディ、3がマルセル、4がゼフェル
β)1がオリヴィエ、2がランディ、3がゼフェル、4がマルセル
γ)1がランディ、2がオリヴィエ、3がゼフェル、4がマルセル
の3通りが考えられます。コメントの主は、
α)の場合もβ)の場合も、Aがマルセル、Bがオリヴィエですから、さっきのa)
のときと同じようにコメントの主が定まりません。
γ)の場合は、Aがマルセル、Bがランディ、Cがゼフェル、Dがオリヴィエ、ということになりますが、コメントの中身を吟味すると、オリヴィエの希望は一つしか叶えられていないことになります。よって、b)も成立しないということになり、つまり、過程1が成り立たないということになります。
仮定2.Dがマルセルのコメント
⇒A、B、Cのコメントは、すべて希望が叶っている。
Bの希望が叶うためには
a) 1と2がゼフェルとマルセルで、Bが4
b) 3と4がゼフェルとマルセルで、Bが1
という2通りが考えられるのは仮定1と同じです。
ただし、Aの希望も叶っているのですから、私(ルヴァ)の隣、つまり1にはAが座ることになります。
するとどうなりますか?
えぇ、b) は不可能です。
ではa) はどうなるでしょう。
1はマルセルではありませんからゼフェルとなります。そしてゼフェルがAです。
2はマルセルです。マルセルの希望は後半が叶えられていますから、前半の希望は我慢したということで、3がランディです。
4は残ったオリヴィエですね。
残ったBとCのコメントは、Bが4ですからオリヴィエ、Cはランディということになります。
後はそれぞれの希望が叶えられているかどうかを確認してください。
矛盾は…ありませんね。ということでこれが答となります。まとめておきましょう。
1…ゼフェル、コメントA
2…マルセル、コメントD
3…ランディ、コメントC
4…オリヴィエ、コメントB
ややこしかったですか?
仮定に合わせて状況をちゃんとたどっていけば大丈夫なはずですよ。
えーと、解答はこんなところですが、よろしいですか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第39回の問題編は、6月5日の夜中頃の予定です。