解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。
それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はいはい、それではまず第1問から説明しましょうね〜。
年齢を計算する問題でしたね。どちらも簡単な計算で求められましたでしょう?
では最初の問題から考えてみましょう。
1人の女性がいて、何年か前に子供が生まれた。
そのとき彼女の父親は、彼女の3倍の年齢だった。
現在、その子供は彼女のちょうど半分の年齢になっていて、3人の年齢を足すと126歳になる。
簡単な計算で求められる、と言いましたが、何を基準として計算するか、が大切ですよ。
さて、この場合は何にしましょうか。
彼女にするか、子供にするか…でしょうね。
ところで、子供が親の年齢のちょうど半分、ということは、子供の年齢=子供を生んだ時の親の年齢 であるということには、お気付きですね。
では、彼女が子供を生んだ年齢=現在の子供の年齢 を X と置いてみましょう。
子供が生まれたとき
彼女の年齢…X 父親の年齢…3X
現在(それからX年後)
子供の年齢…X 彼女の年齢…X+Xで2X 父親の年齢…3X+Xで4X
現在、3人の年齢を足すと126歳なのですから、X+2X+4X、つまり7X=126。Xは18となります。
さあ、もうおわかりですね。
えぇ、答えは
父親72歳、彼女36歳、子供18歳 ということですね。
2つ目の問題にいきましょうか。
アンに「おばちゃん、何歳?」と訊ねられた女性は、
「私はあなたのママより5歳若い。5年したら今のあなたの歳の5倍になる。
そのときのあなたのママの歳はそのときのあなたの歳の3倍」と答えた。
ということですね。
さぁ、どんな式をたてましたか?
アンの年齢をX、女性の年齢をY、母親の年齢をY+5、とした方が多いのではないでしょうか?
で、女性の5年後でY+5が5X、
そのときの母親はY+5+5で、これが3(X+5)
こんなふうに考えたのではありませんか?
もちろんそれで正解ですし、計算も簡単ですね。
でも、もう少しだけ注意して問題を見てみましょう。
アンの母親より5歳若いというおばさんの5年後は、母親の現在の年齢になるのだということに気が付かれたでしょうか。
つまりこの問題は、
アンの母親は今アンの5倍の年齢で、5年後には3倍になる、ということなのです。
アンの年齢をX、母親の年齢をYと置いて式で表すとこうなります。
Y=5X
Y+5=3(X+5)
結局は同じことなんですけれど、ほんのちょっぴり簡単なような気がしませんか?
さぁ、答えはもう出ましたね。
えぇ。アンは今 5歳 です。
A2
さぁ、第2問を考えてみましょう。
始めに条件をまとめておきましょうね。
1)到着した時刻は全員違っていて、30分ごとに誰かが来た。
2)来た時刻も帰った時刻も全員○○時ちょうどか○○時半のどちらかだった。
3)全員1時間以上はいた。
4)私(ルヴァ)は3時までしかいられないので、最初から参加したが、ジュリアス、オリヴィエ、マルセルにしか会えなかった。クラヴィスとはすれ違いだった。
5)2番目に来たジュリアスは1時間で帰った。
6)ジュリアスとすれ違いにオリヴィエが来た。
7)オリヴィエは5時半にオスカーと一緒に帰っていった。
8)ランディはクラヴィスとすれ違いにやってきて、2時間いた。
9)最後に到着したゼフェルはランディと一緒に帰っていった。
10)マルセルはゼフェルと入れ違いに帰ったが、ゼフェル以外の全員に会っている。
11)オリヴィエが一番長くいた。
データが多いですからね、よく読んで、わかるところから埋めていくことです。
どこから考えましょうか。1、2、3は頭に入れておいて、4、5、6を見てみましょう。
私は3時までいて、その間にジュリアスが来て1時間で帰っています。入れ違いに来たのがオリヴィエ。
マルセルはゼフェル以外の全員に会っているのですから、ジュリアスが帰る前から来ていたことになります。
1、の条件を考えると、私-ジュリアス-マルセル-オリヴィエの順に来て、私が帰ってクラヴィスが来たのが3時ということですね。
3時から逆算しますと、私が着いたのが1時、1時半にジュリアスが来て、2時にマルセルが来て、2時半にはジュリアスが帰り、入れ違いにオリヴィエが来たことになります。
オリヴィエが帰ったのは5時半ですから、いたのは3時間。これが最長時間です。
始めの方でさっとわかるのはこのくらいですね。では終わりの方を見てみましょう。
ゼフェルは最後に来ています。1時から30分ごとに誰かが来て、ゼフェルで8人目ということは、ゼフェルが着いたのは4時半ですね。
入れ違いに帰ったマルセルは2時間半いたことになり、オリヴィエより短時間です。
ランディが来た時間はどうでしょう?
クラヴィスは3時に来たのですから、クラヴィスとすれ違いのランディはもっとも早くて4時ですね。
最後に着いたゼフェルが4時半ですから、ランディはそれより前のはず。ということでランディが来たのは4時で決まりです。
2時間いて、帰ったのは6時です。
さぁ、ここまででだいたいわかりましたね。あとは…オスカーの到着時刻くらいでしょうか。
1時から4時半までの間、30分ごとに誰かが来た、ということですが、わかっている到着時刻は、
1時に私、1時半ジュリアス、2時マルセル、2時半オリヴィエ、3時クラヴィス、4時ランディ、4時半ゼフェルとなりますから、
空いているのは3時半です。これがオスカーの到着時刻ですね。
以上で、全部わかったはずですが、いかがですか。
整理してみましょう。
それぞれの参加時間は
私(ルヴァ)…1時〜3時
ジュリアス…1時半〜2時半
マルセル…2時〜4時半
オリヴィエ…2時半〜5時半
クラヴィス…3時〜4時
オスカー…3時半〜5時半
ランディ…4時〜6時
ゼフェル…4時半〜6時
パーティーの時間は1時〜6時
ということですね。
リュミエール、長時間お疲れ様でした。
えーと、解答はこんなところですが、よろしいですか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第38回の問題編は、5月15日の夜中頃の予定です。