解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。
それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
わかりました。ではまず第1問から説明しましょうか。
3人の答えはこうでしたね。
第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | |
ゼフェル | Yes | Yes | No | No |
ランディ | No | Yes | Yes | No |
マルセル | Yes | No | Yes | Yes |
それで、3人の発言が
Zephel 「4問目の正解は No だったぜ」
Randy 「ゼフェルは1点でした」
Marcel
「ランディは1点でしたよ」
最低点の人だけがウソをついているということです。よろしいですか。
では考えていきましょう。
ランディとマルセルの発言を見てください。同じ得点の人はいないのですから、2人のうちどちらかがウソをついていることになります。
マルセルがウソを付いている(=最低点である)と仮定してみましょう。
そうすると、ランディは本当のことを言っていますからゼフェルは1点です。
マルセルはそれより下、ということは0点ですね。
ならばマルセルの答えは全問不正解、したがって正解はNYNNとなるのですが、もしこれが正解ならゼフェルの得点は3点となって、
ゼフェルが1点だという発言と合いません。
これで「マルセルがウソをついている」という仮定は成り立たなくなりますから、ウソを付いているのはランディとなります。
マルセルの発言は正しいので、ランディの得点は1点。
ゼフェルの発言は正しいから第4問の答えはN。ランディの1点はこの第4問、ということですね。それ以外は不正解だった、ということですから、正解はYNNNとなります。
いかがです、おわかりになりましたか?
まとめておきましょうね。
正解はYes、No、No、No。
得点はゼフェル3点、ランディ1点、マルセル2点、でした。
えぇ、3人揃って合格点、という条件はなかなか厳しいものでしたね。
でも、3人ともよく頑張りましたよ。
A2
さ、第2問にいきましょうか。
5人がそれぞれ違う具材を選び、その状況はこんなふうだったのですね。
・それぞれ、ハム・チーズ・卵・ツナ・トマトの5種類から3つ選んでサンドイッチを作った。
・ひとりはツナ、トマト、卵を選んだ。
・オスカーが選んだのはチーズ、ハム、卵だった。
・ハムを選んだのは3人で、そのうち2人は卵も選んだ。その2人の中にマルセルはいない。
・ツナを選んだのは3人で、そのうち2人はチーズも選んだ。
・ランディが選んだもののうち2つはツナとトマトだった。
・オリヴィエが選んだもののうち2つはチーズとトマトだった。
・トマトは3人が選んだ。
さあ、どこから考えますか?
ではやってみましょうね。
「ハム+卵+何か」という人が2人。…(A) ただしマルセルはこの中に入りません。
「ツナ+チーズ+何か」という人が2人。…(B)
AとBは重なりませんから、これで4人。
ツナ、トマト、卵の組み合わせはA、Bどちらにも入りません。これで5人です。
よろしいですか。つまり5人のうちわけは
・ハム、卵、何かもう一つ
・ハム、卵、何かもう一つ
・ツナ、チーズ、何かもう一つ
・ツナ、チーズ、何かもう一つ
・ツナ、トマト、卵
となります。
さて、ではオスカーはどれに当てはまるかわかりますか?
えぇ、そうです。Aに当てはまりますね。
ではオリヴィエは? えぇ、そうです。Bですね。
ここまででさっきの表はこうなります。
・ハム、卵、チーズ …オスカー
・ハム、卵、何かもう一つ
・ツナ、チーズ、トマト …オリヴィエ
・ツナ、チーズ、何かもう一つ
・ツナ、トマト、卵
次に「ハムを選んだのが3人」ということを考えてみましょう。
もう一人の「ハム」はどこに入りますか?
そしてトマトを選んだのは3人ですから、これで5種類の組み合わせがわかりましたね。こうです。
・ハム、卵、チーズ …オスカー
・ハム、卵、トマト …X
・ツナ、チーズ、トマト …オリヴィエ
・ツナ、チーズ、ハム …Y
・ツナ、トマト、卵 …Z
さあ、後はX、Y、Zが誰になるかということですが…
ランディはツナとトマトを選んでいるのですから、Zですね。マルセルはAに入らないのですからYです。残ったXはゼフェルということになります。
いかがでしたか。簡単でしょう? ややこしかったですか?
あぁ、まとめておきましょうね。答えはこうです。
オスカー…ハム、卵、チーズ
ゼフェル…ハム、卵、トマト
オリヴィエ…ツナ、チーズ、トマト
マルセル…ツナ、チーズ、ハム
ランディ…ツナ、トマト、卵
それにしても、あの子たちがこんなステキなことをしてくれるなんてねぇ…。えぇ、サンドイッチはどれもとっても美味しかったですよ。
え〜と、解答解説はこんなところですが、よろしいでしょうか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒
既に50点100点を超えた方がいらっしゃいますが、まだこれからでも大丈夫ですから、いつからでもお気軽にご参加くださいね。
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第24回の問題編は、8月16日の夜中頃になる予定です。⇒無理でした…18日の夜中以降になります
申し訳ありません…