それでは第113回の解答&解説です。
解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。 それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はい〜、それではまず第1問から説明しましょうね〜。
こんな問題でした。
王はいるのか、という問いに2人の兄弟が次のように答えてくれました。
それで私は王がいるかどうかわかったのです。
A「私は山の生まれで、かつ、この星に王はいない」
B「私は海の生まれで、かつ、この星に王はいない」
さあ、これで、この星に王がいるかどうか、ということでしたね。
では、考えてみましょう。
2人が赤色人だとしましょう。
ならば、Aの発言は真実ではありえません。
なぜなら、
もしAの発言が正しいとすると、その主張どおりAは山の生まれとなり、
赤山人であるAが正しいことを言ったことになって、矛盾が生じるからです。
Aは赤色で、ウソをついていますから、赤山人です。
ここで、もしこの星に王がいないならば、「山生まれで、かつ、王はいない」というAの発言が正しいことになってしまいます。
Aの発言がウソであるためには、この星に王はいなければなりません。
「X かつ Y」の真偽については
1)X、Yともに真
2)Xが真、Yが偽
3)Xが偽、Yが真
4)X、Yともに偽
という可能な4通りのうち、
1)が真、、2)、3)、4)は偽となります。
「かつ」の意味をよく考えてくださいね。 |
ということで、2人が赤色人ならば、王はいることになります。
え?Bの発言はどうなるか、ですか?
Bは王はいないとウソを言っていますから、Bの発言はウソです。
赤色でウソを言っていますから、Bは赤山人です。
したがって、Bの発言はすべてウソを言っていることになります。
Aが山人ならBは海人のはず…などと勝手に思い込んではいけませんよ。
2人が青色人ならば、Bの発言を元に、上記と同様に考えてください。
そうすると、
2人が青色人ならば、王はいることになります。
以上のことから、2人が何色であれ、王はいることになります。
したがって、
この星に王はいる、というのが答になります。
おわかりになりましたか?
え? ええ。確かにこの問題は、2人の発言の真偽について仮定を立てて解いていくこともできます。
2人とも真、Aが真、Bが真、2人とも偽、などですね。
でも、せっかくですから青色人、赤色人の特性をうまく使って解いていただきたい、と思うのですよ。
A2
では第2問にいきましょうか。
新人は全部で6人いる。
名前は カルア、マルク、オーグ、ライト、クリフ、サシャ、年齢は全員違っている。
同行者2人のうち1人はカルア。
1)カルアは最年長でも最年少でもない。
2)6人の中に10代は2人いる。
3)最年長と最年少の年齢差は9歳。
4)最年長の年齢は偶数。
5)オーグとクリフの年齢差は4歳、オーグとマルクは1歳差。
6)もう1人の同行者はカルアより3歳年下。
7)カルアの年齢は3の倍数ではない。
8)20歳のライトはカルアより年下だが、同行者ではない。
9)サシャは25歳以下。
これだけのデータから、もう1人の同行者と全員の年齢を当てる、という問題でしたね。
データをよく読んで論理的に考えていけば、ちゃんと答がでるはずですから、きちんとデータを整理してくださいね。
便宜上、データの一部に番号を付けておきましょう。
どこから考えてもいいのですけれど…
まず最年長者の年を考えてみましょうか。
2)から、10代の2人は最大で19歳と18歳ですから、
3)から最年長の最大は 18+9 で27歳ですが、
4)の条件がありますから、 最大26歳です。
では、26歳の人はいるでしょうか。
カルア(20代だが最年長ではない)、ライト(20歳)、サシャ(25歳以下)は違いますから、
26歳の人がいるとすればマルク、オーグ、クリフの誰かです。
5)からこの3人の年齢差は最大でも5歳ですから、
3人の誰かが26歳なら3人とも20代となって、10代が2人という条件が成り立ちません。
したがって、26歳はいませんから、最年長の人は24歳以下となります。
カルアの年齢は、8)から20歳のライトより年上で、1)から最年長ではなく、7)から3の倍数ではありません。
可能性は22歳、23歳です。
ここで、カルアが23歳とすると、6)からもう1人の同行者は20歳となりますが、
8)から20歳のライトは同行者ではありませんから、
カルアは22歳ということになります。
カルアが22歳ならば、もう1人の同行者は 22−3 で19歳です。
カルアが22歳ですから最年長は24歳となります。
最年少は 24−9 で15歳ですね。
以上から、6人の構成は、次の2通りが考えられます。
A…24歳、23歳、カルア22歳、ライト20歳、19歳、15歳
B…24歳、カルア22歳、21歳、ライト20歳、19歳、15歳
ここに、オーグ、クリフ、マルクの3人をあてはめてみましょう。
Aの場合…マルク24歳、オーグ23歳、クリフ19歳 なら条件を満たします。
サシャが最年少の15歳ですね。
Bの場合…当てはまるパターンがありません。
ということで、可能な組み合わせが1通りですから、これが答になります。
まとめておきましょう。
マルク24歳、オーグ23歳、カルア22歳、ライト20歳、クリフ19歳、サシャ15歳
オスカーに同行する新人は、カルアとクリフです。
サシャが15歳で研究院に入ったというのは、かなりの秀才なんでしょうね。
これからが楽しみですね。
えーと、解答はこんなところですが、よろしいですか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第114回の問題編は、8月19日夜の予定です。

|