それでは第101回の解答&解説です。
解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。
それではルヴァ様、よろしくお願いします。


A1

はい〜、それではまず第1問から説明しましょうね〜。

20人の女性にそのうちの何人と知り合いかと尋ねたら、全部違う答だった、ということのどこがおかしいか、という問題でした。

知り合い、というのはお互いに相手を知っているから知り合いなのであって、一方的に知っているのは知り合いではありませんから、そこを間違えないでくださいね。

さて、では考えてみましょう。
20人の答が全部違っていたということは、答えは20通りあったということです。
20人のうち、自分を除いた他の人間は19人ですから、知り合いの人数は最大19人。
最大19人で20通りの答えということは、答えには19から0までの全部の数字があったということです。
知り合いの数が19人と答えた人は全員と知り合いであることになり、
 0人と答えた人は誰とも知り合いでないことになります。
この2つは矛盾しますから、全員違う答えにはなり得ません。

おわかりになりましたか。
ということで、答えは
知り合いの数19人と知り合いの数0人が両立することはあり得ないので、おかしい 
ということです。

A2

では第2問にいきましょう。
4人の名前はユーリ、ボブ、ケント、アラン、
1人だけは自分の上着を着ていて、1人だけは自分の帽子をかぶっていたが、(条件1)
同じ人の上着と帽子を身に着けていた人はいなかった。(条件2)

1)ユーリの上着を着ていたのはボブではなかったが、彼(ユーリの上着を着ている者)の帽子はボブがかぶっていた。
2)ボブの上着を着ていたのはケントではなかったが、彼(ボブの上着を着ている者)の帽子はケントがかぶっていた。

ということで、誰が誰の上着と帽子を身に付けていたかを考える、という問題でした。

だれが自分の上着を着ているか、ということで仮定を立てることもできますが、
表を使って考えてみましょう。

データの1)2)から次のような関係が読み取れます。

Y)     
上着 帽子
A(notボブ) ユーリ
ボブ

Z)
上着 帽子
B(notケント) ボブ
ケント

 Y)とZ)が完全に重なるとすると、Aがケント、Bがボブとなります。
上着 帽子
ボブ ボブ ケント
ケント ユーリ ボブ
こうですね。
この場合、自分の帽子をかぶっている人が1人、ということになりません。
(1人もいないか、アランとユーリ2人ともか、のどちらかです)
よって、Y)とZ)は完全に重なることはありません

 Y)とZ)がまったく無関係とすると、AとBがユーリとアラン(順不同)となります。

仮定1:Aがユーリ、Bがアラン
上着 帽子
ユーリ ユーリ (c)
ボブ (a) ユーリ
アラン ボブ (d)
ケント (b) アラン
まず、ここまではすぐに決まりますね。
帽子について見ると、(c)と(d)がボブとケント(順不同)ですが、どちらにしても条件1を満たすことができません。
上着については、(a)と(b)がアランとケントですが、
(a)をアラン、(b)をケントとすると自分の上着を着ているのがユーリとケントの2人になってしまい条件1に反します。
(a)をケント、(b)をアランとするとケントはアランの上着とアランの帽子を身に付けていることになり、条件2に反します。
よって、帽子から見ても上着から見ても、仮定1は成り立ちません。

仮定2:Aがアラン、Bがユーリ
上着 帽子
アラン ユーリ (c)
ボブ (a) アラン
ユーリ ボブ (d)
ケント (b) ユーリ
これも、ここまではすぐに決まります。
上着については、(a)と(b)がアランとケントですが、条件1から(a)がアラン、(b)がケントとなります。
帽子については、(c)と(d)がボブとケントですが、どちらがどちらでも条件1を満たすことができません。
よって、仮定2は成り立ちません。

したがって、Y)とZ)がまったく無関係ということもありません。

つまり、Y)とZ)は1部が重なるということになります。
Aケント、Bnotボブ か、Anotケント、Bボブ のどちらかですね。
仮定3:Aがケント、Bがnotボブ
上着 帽子
ケント ユーリ
ボブ ケント
ボブ
こうですね。
条件2からCはユーリではありません。
Cがアラン、Dがユーリだとすると、自分の上着を着る人がいません。
よってこの仮定は成り立ちません。

仮定4:Aがnotケント、Bがボブ
上着 帽子
ボブ ボブ
ケント (a) ボブ
ユーリ (c)
(b) (d)
こうですね。
条件1)からCはユーリではありません。
Cがアラン、Dがユーリだとすると、次のように埋まってゆきます。
条件1より(a)はアラン、(b)はケント
条件2より(c)がケント、(d)がユーリ(これが条件1も満たします)

矛盾がありませんので、これが答えということになります。
並べ替えておきますね。いえ、どんな順番でもいいんですけれど…

上着 帽子
ユーリ ケント ユーリ
ボブ ボブ アラン
ケント アラン ボブ
アラン ユーリ ケント


えーと、解答はこんなところですが、よろしいですか?



はい、ルヴァ様ありがとうございました。

応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒


  ※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
  正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
  こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!


次回、第102回の問題編は、12月26日の夜中頃になる予定です。