それでは第100回の解答&解説です。
解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。 それではルヴァ様、よろしくお願いします。 A1 はいはい〜、では考えてみましょうね。 こんな問題でした。 ここに1人の女性がいます。 年齢は50歳から70歳の間です。 彼女の子供たちには、それぞれ、兄弟姉妹と同じ数の子供がいました。 彼女の子供の数と孫の数を合計すると、彼女の年齢になります。 さて、彼女の年齢はいくつでしょうか。 まずは、繰り返しよく問題文を読むことです。 よくわからない…と思ったら、わかるまで何度も読んでくださいね。 さて、 最初に問題になるのは彼女の子供たちはそれぞれ何人の子供を持っているのかということです。 「兄弟姉妹と同じ数の子供」というのは何人のことでしょう。 そうですねぇ… 「あなたは何人兄弟ですか?」という質問と、 「あなたには何人の兄弟がいますか?」という質問では、答えは違いますよね? そこに気が付くことが重要です。 たとえば3人兄弟のうちの1人に「あなたには何人の兄弟がいますか?」と尋ねた場合、 どんな答が返ってくるでしょうか。 ええ、そうです。「兄弟は2人います」という答えが予想されます。 1人っ子だったら「兄弟はいない」 2人兄弟なら「兄弟は1人」 3人兄弟なら「兄弟は2人」 4人兄弟なら「兄弟は3人」 つまり、どの1人も、兄弟全体の人数から1引いた数だけ兄弟がいることになるのです。 よろしいですか? 式を立てて解け、ということですから、式を立ててみましょう。 この場合何を未知数としますか? わかりやすいのは彼女の子供たちの人数でしょう。 これを x と置いてみます。 1人が持っている子供、つまり彼女の孫の数は(x−1)人です。 x人の子供1人1人に(x−1)人の孫ですから、 孫全員の数は、x(x−1)= x2−x 人ですね。 彼女の年齢は、子供の数と孫の数の合計ですから、x2−x+x = x2 となります。 彼女は50歳から70歳の間ですから 50≦x2≦70 何かを2乗した数が50から70の間となります。 xは人数ですからもちろん整数です。したがってx2も整数ですよ。 xが7ならx2は49 xが8ならx2は64 xが9ならx2は81 条件を満たすxは1通りだけです。 さあ、これで解けましたね。 彼女の年齢は64歳、8人の子供と56人の孫がいます。 ということで、答えは 彼女の年齢は64歳 です。 いかがでしたか? A2 では次にいってみましょう。 こんな問題でした。 5人の少女がいて、名前は、アニー、カレン、レオノラ、グレタ、パメラ。 このうち、アニーとカレンはつねにウソをつき、レオノラとグレタとパメラはつねに本当のことを言う。
さあ、考えてみましょう。 5通りの応答をよく見て、どこから始めればいいのかを考えてください。 始めの3人は同じパターンの質問ですが、4人目はちょっと違いますね。 ここが切り口になります。 5人目の応答は考えても何にもなりませんよ。 では、黒いドレスの少女との応答を見てみましょう。 あぁ、煩雑になりますので便宜上「黒」「赤」などと表記していきますね。 「黒」の発言は本当かウソのどちらかです。 仮定「黒」の発言は本当である このとき、4番目の「黒」との応答が成り立つのは 1)「ピンク」本当、「赤」本当 2)「ピンク」ウソ、「赤」ウソ、の場合です。 ウソをつくのは2人なので、 1)ならば「白」と「ブルー」はウソをつき 2)ならば「白」と「ブルー」は本当のことを言います。 さて、ここで2番目の「ピンク」との応答を見てください。 「黒」の発言を本当だと仮定したので、「黒」はカレンではありません。 したがって 1)の場合(「白」ウソ「ピンク」本当)も、2)の場合(「白」本当「ピンク」ウソ)も どちらも「ピンク」の答えは「はい」となるはずですから、これは矛盾しています。 よって、この仮定は成り立ちません。⇒「黒」の発言はウソとなります。 「黒」の発言はウソである(決定) この場合、「黒」との応答が成り立つのは、 3)「ピンク」本当、「赤」ウソ 4)「ピンク」ウソ、「赤」本当、の場合です。 ウソをつくのは2人なので、 どちらの場合でも「白」と「ブルー」は本当のことを言います。 ここで3番目の「白」との応答をみてみましょう。 「黒」はウソ、「白」は本当のことを言いますから、「赤」はグレタということになります。 グレタなら常に本当のことを言うので、3)は成り立ちません。 4)に決定です。 つまり、 「黒」と「ピンク」がアニーとカレン(順不同)で、この2人はつねにウソをつきます。 「赤」がグレタ、「白」と「ブルー」の2人がレオノラとパメラ(順不同)。 この3人はつねに本当のことを言います。 では、残りの人を考えていきましょう。 1番目の「赤」との応答から 「赤」の発言は本当なので「ピンク」は「はい」と答えています。 「ピンク」の発言はウソなので、「白」はパメラではありません。 「赤」がグレタですから、「白」はレオノラ、残った「ブルー」がパメラとなります。 2番目の「ピンク」との応答から 「ピンク」が「いいえ」と答えているのはウソなので、「白」は「はい」と答えています。 「白」の発言は正しいので「黒」はカレン ⇒「ピンク」はアニー ということで、全員の名前がわかりました。 これを最初のデータに当てはめて、矛盾が起こらないか確認してくださいね。 いかがでしたか? 機械的に4通りの可能性を一つ一つ検証していってももちろんよろしいですが、 少しでも省けるところは省いていく方がスッキリすると思いますよ。 まとめておきましょう。 赤いドレスの少女……グレタ ピンクのドレスの少女…アニー 白いドレスの少女……レオノラ 黒いドレスの少女……カレン ブルーのドレスの少女…パメラ えーと、解答はこんなところですが、よろしいですか? はい、ルヴァ様ありがとうございました。 応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。 今回までの得点はここをご覧ください⇒ ![]() ※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。 正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、 こちらまでお問い合わせください。⇒ GO! 次回、第101回の問題編は、12月6日の夜中過ぎの予定です。 ![]() |