ある日の出来事   2004.10.15
リュミエールの態度がおかしい…

ソファに身体を預け、香り高いお茶を味わいながら、ルヴァはふと顔を曇らせる。

いつ頃からだろう。
リュミエールは以前と変わらず優しいけれども、気が付くとルヴァに触れなくなっている。
愛を込めた微笑みも、優しい眼差しも、少しも変わっていないのに、夜を共に過ごすことも、口付けも、抱き締めることもしなくなった。そっと頬に触れるようなことさえしない。
それでも、毎日のように夜になると地の館を訪れ、お茶を飲みながらたわいもない会話を交わして柔らかなひとときを与えてくれるのだ。
ほら、今も目を上げると小さなテーブルを挟んだ向こうから、ほんのりと微笑を投げてくれている…

目が合って、「はい?」というようにリュミエールはカップを持つ手を下におろした。
「ルヴァ様、どうかなさいましたか」
「あ…いえ…あなたが持ってきてくださったお茶…美味しいですね」
「お気にいっていただけましたか」
「…はい」
「そうですか。よかった。取り寄せた甲斐がありました」
そう言ってリュミエールは嬉しそうに笑う。
間違えようもないほどにルヴァへの愛を湛えて、リュミエールは幸せそうに笑う。

そのリュミエールの様子を見ながら、ルヴァは、今日こそは今までと同じようなリュミエールでいてくれるのではないかとドキドキする。
今までと同じように、お茶を飲み終わるとルヴァを抱き寄せて優しく愛をささやいてくれるのではないか…
蕩けるような口付けを贈ってくれるのではないか…
週末の今日は、泊まっていってくれるのではないか…と。

期待を込めてルヴァが見詰める中、お茶を飲み終えたリュミエールはゆっくりと立ち上がった。
「ルヴァ様…」
「リュミエール…」
ルヴァも同じように立ち上がって向かい合う。
「明日は土の曜日ですね」
「えぇ…」
「では、明日は朝のうちに参りますね」
「え…」
「きっとまた皆さんがやってきてお茶会になるでしょうから、ケーキでも焼いてきましょうか」
「あの、リュミエール…」
「それではおやすみなさいませ」
「あ、お…おやすみなさい…」
呆然としているルヴァを残してリュミエールは帰っていった。



リュミエールはどうしてしまったのだろう。
一人残されたルヴァは、再びソファに沈み込んで考え始めた。

  リュミエールが変わったのはいつからでしたっけ…

ルヴァは最近の記憶をたどる。
そう、この状況は先週の中頃…ルヴァがちょっと長めの視察から帰ってきてからだ。
結果として何日か聖地を空けることになってしまった視察から戻り、報告を済ませて聖殿を出ると、いつもと同じようにリュミエールが待っていてくれた。
ディナーに招待され、リュミエールの馬車でそのまま水の館に向かった。  
どちらかが視察に行ったりすると、いつもそんな風にしている。何も変わったことはなかった。
ディナーとその後のお茶だけで帰ることになったのも、週日であったことを思えば別におかしなことではない。

  でも…えぇ、そうです。確かにあのときからリュミエールはいつもと違っていました。

いつもなら、久し振りに逢うルヴァをリュミエールは必ず抱き締めてくれるのに…。
館に着いて二人きりになるまでも待ちきれないとばかりに、馬車に乗った途端に抱き締めて口付けることでさえ珍しくはないのに…。
あの日、ルヴァを出迎えたときから、夜更けになって地の館まで送るよう馬車を言い付けてルヴァが乗り込むのを見送るときまで、リュミエールは一度もルヴァに触れなかった。
疲れているルヴァを気遣ってのことだろうかと思いながら、少し寂しく感じていたことを思い出す。
あのときから今日まで、リュミエールは見事なほどルヴァに触れていない。
週末の夜でさえ、お茶と会話だけで過ごして、それだけだった。

  何かあったのでしょうか…

考えても思い当たることはない。
まさか、リュミエールはもう自分のことが嫌いになったのだろうか…
そう思いかけて、ルヴァはそんなことはありませんよね、と苦笑しながら首を振った。
嫌いになったのなら、顔を合わせたり話をしたりするのも避けようとするだろう。
触れないだけで、それ以外はリュミエールは全然変わっていない。
変わっていないどころか、挙措の端々にまではっきりとルヴァへの愛情がうかがわれるのはこれまで以上だった。

  では、どうして…

いくら考えても納得のゆく答は見つからなかった。
考えることを放棄してもう寝てしまおうと思っても、自分一人だけのベッドはひどく広く感じられて、隣にいて欲しい温もりが恋しくて、切なさは募る一方だった。





眠れぬ夜が明け、土の曜日の朝になった。

朝食を済ませ、テラスにお茶の支度を整えて、ゆっくりと本を開く。
ときおり吹いてくる風が心地よい。
夜通し自分を苦しめた物思いを、しばし忘れていられるように思えた。
たまに鳥の声が聞こえてくる以外は何も音のしない、静かな時間が流れていった。


「ルヴァ!…ル・ヴァ!…ルーヴァ!」

大声で呼ばれて、ルヴァは飛び上がるように驚いた。目を上げると目の前にオリヴィエがいた。その向こうにリュミエールとオスカーの姿も見える。

「オリヴィエ…びっくりするじゃないですか。そんな大声を出さなくっても聞こえますよ」

「何言ってんの。本に夢中でいくら呼んでも気が付かなかったよ」

「え、そうでしたか…それはすみませんでした」

ルヴァは微かに慌てながら本を閉じる。
それぞれに好みの席に着き、いつものようなお茶会が始まった。


少しすると、マルセルのところで収穫した果物を手土産に少年たちがやってきて、ひとしきり騒いでから帰っていった。4人の大人たちは急に静かになったなかで、お茶のお代わりをする。

ん?…とルヴァは不審そうに中堅守護聖たちを眺めた。
少年たちがいる間はそうではなかったが、彼らが帰っていった後、なんとなく妙な感じが感じられる。
オリヴィエとオスカーは、どうしてあんな探るような目付きでこちらを見ているのだろう。
興味深そうな笑いをちらちらと覗かせているのは何故だろう。
リュミエールはどことなく居心地悪そうにも見える。
なんだか落ち着かなかった。
落ち着かないまま、何気なく傍らのポットを手にするとずいぶん軽かった。

「あ、私…お湯をもらってきますね」

ポットを手にテラスから部屋へ入り、部屋を横切る。
廊下に出て少し歩いたところで、後ろからピンヒールの足音が追い掛けてきた。
「ルヴァ」と呼び止めて背後からそっと肩を抱く。甘い香水の香りが周りを包む。

「オリヴィエ、どうしたんです」

「ねぇ、ルヴァ…」

耳元で、内緒話のようにオリヴィエがささやく。

「元気?」

「え?」

「なんだか寂しそうだよ」

「そんなことないです。私は元気ですよ」

戸惑いながら答えると、オリヴィエは耳元でクスッと笑った。

「リュミちゃんに構ってもらえなくって寂しい?」

「オ、オリヴィエッ!」

驚いて思わず大きな声が出た。
オリヴィエの手を振りほどいて向かい合う。
面白そうに、オリヴィエが笑った。

「顔、真っ赤だよ。図星だった?」

「あ…」

うろたえて頬を押さえるルヴァを、オリヴィエは楽しそうに見詰める。

「その顔、ちゃんと冷ましてからお湯もらいに行った方がいいよ。じゃぁね〜」

軽やかに言い放つと、オリヴィエはくるりと背を向けひらひらと手を振りながら戻っていった。
後を見送ってルヴァはしばし途方に暮れる。

  いったい、なんだったのでしょう…

最近のリュミエールの行動について、オリヴィエは何か知っているのだろうか。
謎は深まるばかりだった。


お湯を満たしたポットを持ってテラスに戻ったとき、3人はいつものように歓談していた。
ルヴァを見てもオリヴィエは何も言わなかった。
さっきまであった妙な雰囲気はもう何も感じられなかった…

いつもと同じようなお茶会の時が流れ、やがてお開きとなった。
3人の中堅守護聖たちは、連れ立って帰っていった。

一人残されて、ルヴァは力なくため息をついた。






夜は静かに更けてゆく。
昼間とは異なる静まり返ったテラスにたたずんで、ルヴァはどこへともなく視線を漂わせていた。
リュミエールはオリヴィエたちと共に立ち去ったまま、再び訪れてはこなかった。
今夜はもう顔を見せてもくれないのだろうか。
本当に…自分はもうリュミエールに捨てられてしまったのかもしれない。
思った端から(いいぇ、そんなはずは…)と打ち消すけれど、だんだん打ち消す力が弱くなる。
もしや、その辺りの木陰からフッと現れたりしないだろうか…と見詰めていても、木の葉をそよがせるものは、ただ夜の風ばかりだった。
ふぅ、とため息をついて、未練がましく外を見詰める視線を戻す。
部屋に戻ろうと振り返ると、目の前に人影が見えた。
驚くルヴァの耳に「ルヴァ様…」と呼びかける涼やかな声が聞こえた。

「…リュミエール…?」

「遅くに申し訳ありません」

「どうして…」

立ちすくむルヴァに、スッと近付いたリュミエールはそのままルヴァを強く抱き締めた。

「あ、あの…」

「ルヴァ様…ルヴァ様…」

戸惑うルヴァを抱き締めて、リュミエールは切なげに名を呼ぶ。

「ルヴァ様…」

「あ、あの、リュミエール…」

「ルヴァ様、寂しい思いをさせてすみませんでした…」

「リュミエール、リュミエール、待ってください」

久し振りのリュミエールのぬくもりにそのまま飲み込まれそうになった。
飲み込まれたかった。
それを押しとどめたのはルヴァの理性と好奇心。
ルヴァは両手をリュミエールの胸に当てて、リュミエールから離れる。

「ルヴァ様…?」

「リュミエール、説明していただけますか。いったい何がどうしたのです?
この10日ばかり、あなたに何が起こっていたのですか」

「あ…あの…」

言いよどむリュミエールにルヴァはソファを勧める。

「ゆっくりでいいですから…わかるように説明してください」

向かい合うソファに腰を下ろしてルヴァはリュミエールを見詰めた。
ルヴァの視線を受け止め、リュミエールは言い難そうに口を開いた。

「先週、ルヴァ様は視察に出かけて、何日か聖地を離れていらっしゃいました」

「はい…それが何か?」

「ルヴァ様がいらっしゃらなくて寂しいと思っておりましたら、オスカーとオリヴィエが誘ってくれてオスカーの館でお酒になったんですけど…」

同期3人で気兼ねなく飲んでいるときに、リュミエールがルヴァに構い過ぎるという話になった、とリュミエールは語った。

「わたくしが…ルヴァ様に、その…触れ過ぎると…」

リュミエールは微かに頬を染めて語る。
聞いているルヴァも何を言われているかがわかって赤くなった。

「最初は相手にしなかったのですが、そのうちに…もしわたくしの傍にルヴァ様がいらっしゃったら、触れないではいられないだろうと言われて」

リュミエールは慎重に言葉を選んで話しているが、あの二人のことだ、もっと歯に衣を着せないあけすけな言い方をしたのだろうということはルヴァにもわかった。

「それで、あなたはオスカーとオリヴィエの挑発に乗ったということですね」

「あ…えぇ…はい…そうです」

すまなさそうに、リュミエールの声が小さくなる。

「つい、売り言葉に買い言葉のように…そんなことはない、たとえ何もしなくてもわたくしのルヴァ様への想いは変わらないと…その…宣言してしまって…そうしたら、じゃあルヴァ様が視察から帰っていらしたら、何日触れないでいられるか賭けようと…あ…」

言ってはいけない言葉を言ってしまったとリュミエールは言葉を切った。
沈黙が流れる。
ルヴァがゆっくりと口を開いた。

「つまり、何日あなたが私に触れないでいられるか賭けをした、ということですね」

「…はい…」

「それで、何日と賭けたのです?」

「あ…オスカーがせいぜい2日がいいとこだろうと言って、オリヴィエが5日くらいは頑張るんじゃないと言うので…」、
「で? あなたは?」

「…わたくしは…1週間でも10日でも平気だと…」

なるほど…と、ルヴァは納得した。昨夜で10日めが無事終了したというわけだ。
昼間のオリヴィエは、本当にリュミエールが宣言どおりにしているかどうか探りを入れてきたということか…。

「あ、あの…毎日傍にいなくてはいけないという条件だったのです。ちゃんと傍にいて、それなのに手を握ってもいけない、文字通り全く触れないようにと…。
ルヴァ様には知られないよう、ということでしたので、さぞご不審に思われたと存じます。申し訳ありませんでした…」

「それで?」

「はい?」

「賭けの賞品は何だったのです」

「あ…それぞれの館のセラーにある中で一番良いものを一瓶…」

「で。あなたはオスカーとオリヴィエから1本ずつ受け取ったということですか」

「…はい…」

「そうですか…」

それっきり黙ってしまったルヴァに、リュミエールは戸惑う。

「あ、あの…ルヴァ様…」

「はい、何でしょう」

「怒って…おいでですか」

「怒って? 私がですか? とんでもない。怒ってなんかいませんとも」

「ルヴァ様…」

ちょっとホッとしたように、リュミエールの緊張が緩む。

「ルヴァ様、本当にすみませんでした」

近寄ってルヴァを抱き締めようと手を伸ばす。
その手を、ルヴァは穏やかに、しかし毅然として払い除けた。

「ルヴァ様…」

ルヴァはゆっくりとリュミエールを見詰めて、にっこりと微笑む。

「えぇ、私はあなたのことが本当に好きですから、あなたが私に何をなさっても、何をなさらなくても、そんなことで気持ちが変わったりいたしませんよ」

柔らかな物言いに、かえってルヴァが心底腹を立てていることが感じられる。

「あ、あの…」

「さぁ、お茶にしましょうか。お茶を飲んだら今夜もおとなしくお帰りになってくださいね」

「ルヴァ様…」

リュミエールの悲痛な叫びを聞き流してルヴァはお茶の支度を始める。
何を言っても無駄だった。
リュミエールは、昨夜までと同じようにお茶を飲むだけで帰るしかなかった。


追い出されるようにして地の館を出たリュミエールは、大きくため息をついた。
これまでにもルヴァの機嫌を損ねたことは何度かあったが、ルヴァの怒りは今回が最も激しいのではないだろうか。
どれほど詫び続けたら、また、あの柔らかな笑顔を見せてくれるだろう。
再びこの腕にルヴァを抱くことを許されるのはいつのことだろう。

ルヴァは結構頑固で意地っ張りなのだ…

  仕方がありません。オスカーとオリヴィエに乗せられた私がいけないのです。
  自業自得でしょうね…

今となってはただひたすら誠意を尽くして謝るしかない。
ルヴァが「仕方がありませんねぇ…」と苦笑しながらリュミエールの腕の中に収まってくれるまで、あきらめずに愛を語るしかない。

  でも…

と、リュミエールは微かにまなじりを上げる。

  彼らにも少しは責任を取っていただかなくては…

背筋を伸ばして気合を入れると、リュミエールは夢の館に向かう。
オリヴィエとオスカーは、まだリュミエールとルヴァを肴にして飲み続けているはずだった。

「あなたたちも、対岸の火事ではいられなくしてさしあげますからね」

いかにして彼らをルヴァの怒りに向き合わせるか…そんなことを考えながらリュミエールは馬車を急がせた。


    おしまい





ということで、久し振りに水×地のお話をUPできました(^-^)
なんだか妙なお話になってしまいましたね。長のネット落ちから這い上がって、ようやくサイト復活という時に、こんなお話でいいんでしょうか?
果たして、ルヴァ様とリュミ様の仲は無事復活するのでしょうか(笑)


なにはともあれ、サイト更新も出来るようになりましたので、これからまた頑張って妄想を育ててお話を作っていこうと思います。
よろしくお付き合いくださいませ。