櫻
2001.4.6

常に過ごし易い気候が保たれている聖地においても、ゆったりと四季の移ろいはある。
聖地は今、春の真っ盛りであった。

「ねぇねぇ、ルヴァ〜、知ってる? あの花畑の奥にある桜の木。もうすぐ満開だよぉ」

香りのよい紅茶を飲みながら夢の守護聖が言った。

「おや、そうですかー。それはぜひお花見に行きたいですねぇ」

緑茶の湯飲みを両手で包み込んで地の守護聖が応じた。

「お花見、ですか?」

ハーブティーの香りを楽しみながら水の守護聖が尋ねる。

「えぇ、桜の原産の国での風習なんですよ。満開の桜の下に茣蓙を敷いて、お弁当を食べたり、歌を詠んだりするんです」

「歌を詠む? 歌って何よ?」

「えぇ、和歌といいましてね、三十一文字の詩を作るんです」

「はぁ・・・・」

「その他に音楽を奏でたり、踊ったり・・・、まぁ、大勢で桜を愛でながら楽しく過ごそうってことですね」

「面白そうじゃない! じゃあ、アタシたちも行こうよ、そのお花見にさ」

「えぇ、わたくしも行ってみたいです」

ということで、土の曜日に3人で出掛けることになった。



風格のある桜の大木は、今まさに満開であった。
緩やかな風に乗って、ひらひらと花びらが空を舞う。
風景全体が一幅の絵のように見事な様相を呈していた。
3人はしばし息をするのも忘れて見惚れていた。

静寂を破ったのは夢の守護聖。

「あ〜っ、なんて綺麗なんだろ! 自然の作り出す美しさには適わないよねぇ、悔しいけどさ」

そう言いながら、表情はなんとも楽しそうに輝いている。

「えぇ、本当に素晴らしいですね」

「あ〜、桜はやっぱりいいですねぇ、うん、うん」

「さ、じゃあ満開の桜の下で宴会しよっか〜!!」

「宴会って、オリヴィエ、あなた・・・・」

「ん? 宴会でしょ、つまり」

「はぁ、まぁそういうこと、ですかねぇ。あははははは・・・・」


花びらの散りかかる中でのお弁当は、いつもに増して美味しかった。
3人はそれぞれ、好物に舌鼓を打ち、好みのお茶を楽しんだ。


振り仰げば、まるで薄ピンクのドームに覆われたようで。
花の隙間を通して見える抜けるように青い空は普段とは全く違う風情で・・・・。
妖しくも美しい桜の趣に、浮世のしがらみも何もかも忘れ果て、ただただ非日常空間をたゆたっているかのごとき錯覚に捕われるばかり・・・・。
仰向いた視線の先にはらはらと花びらは散り過ぎて・・・。

「美しすぎて怖いくらいだね」

「・・・桜の樹の下には・・・・・」

「え? 何? 何か言った、ルヴァ?」

「あぁ・・・いえ、ちょっとね、以前に読んだ小説を思い出したんです。桜の花があんなに綺麗に咲くのには秘密があるって話なんですけど・・・。今お話するにはちょっと不向きですから、いつかまた機会を見つけてお話しましょう」

「そう・・・・」



吹き抜ける風、翻り舞い落ちる薄紅の小片。



「ねぇ、リュミちゃん、こんな風景の中にいると、ハープ弾きたくなるでしょ」

「そうですね。この完成された世界に何か付け足すのは不遜だという気もしますが、それでもこの美しさに自らの音を加えたいという欲求に駆られますね」

「でしょ、でしょ。だからね、ほら、アタシも今日はちょっと参加しちゃおうかなと思って」

「おや、オリヴィエ、久し振りですねぇ、あなたがリュートを弾くのは」

「そうですね。最近はオリヴィエと合奏することもありませんでしたね」

「そう、しばらくこの子にも触ってなかったのよね。今日はなんだか弾いてみたくなってさ・・・・」

微笑みを交わして、静かに演奏が始まる。
ハープの音とリュートの音が絡まりあって花陰に吸い込まれていく。
嫋々とした調べが中空に舞う花びらと戯れて上へと昇っていく。
競い合い、調和し合う二つの音色。
凝縮した豊かな時が過ぎていった。

「あ〜、お二人ともさすがですねぇ〜。素晴らしい演奏でしたよ。なんだか一人で聞いているのはもったいないですねぇ」

「ルヴァ様・・・・、ありがとうございます」

「あんたが聞いててくれるんならもったいなくなんかないさ、ルヴァ。それに、この桜が聞いていてくれたらね」

「オリヴィエ・・・。でも、そうですねぇ、桜もきっとお二人の演奏を喜んで受け取ってくれたでしょうね」

「んふふ〜、じゃあ、ルヴァ、あんたも何かやる?」

オリヴィエはルヴァの目の前にざらざらっといろいろな楽器を並べてみせた。

「オリヴィエ・・・それだけの楽器をどこに持っていたのです?」

「それはね、リュミちゃん、ヒ・ミ・ツ♪」

「おやぁ〜、オリヴィエ、これは能管じゃないですか!」

「ノウカン? 何それ? アタシそんなの持って来てた?」

「えぇ、これはね、この桜の咲く国の伝統的な楽器なんですよ」

ルヴァは居ずまいをただし丁寧にその笛を取り上げると、両手を添えて、その吹き口を唇に当てた。
そのまま両手の指が穴をおさえると、ルヴァは深く吸い込んだ息を笛に吹き込んだ。

ピィーッと空気を裂いて清冽な音が響く。

リュミエールとオリヴィエは不思議なものを見るような面持ちで、ルヴァの挙措を見守っていた。
正座し、目を半眼に開いて、ルヴァは笛を奏で始めた。

それは不思議な光景だった。


初めて耳にする音色、聞き慣れない旋律・・・・
演奏するルヴァは、まるで見知らぬ人のように感じられる・・・・
そして桜は・・・桜は、その笛の音を喜んでいるようだった。
僅かの間に輝きを増したような花の群。
ざわりと枝が動いて、花弁を散らす。
ルヴァの周りに花びらの乱舞・・・・
空気の色さえ常とは変わって、
それは美しい異空間だった。

二人はただ見詰めるばかり。
声も立てられない。

やがて、一際高い鮮やかな音を空に放って、演奏が終わった。

静寂。

辺りの雰囲気が元に戻る。

音もなくゆっくりと、ルヴァが倒れた。


「ルヴァっ!!」

「ルヴァ様っ!!」

呪縛が解けたように、二人はルヴァに飛び付き助け起こす。
ややあって、ルヴァの意識が戻ってきた。

「あぁ、オリヴィエ、リュミエール・・・・。私は、どうしたんでしょう」

「どうしたじゃないわよ、ルヴァ。びっくりするじゃない。急に素晴らしい演奏を聞かせてくれたかと思ったらそのまま倒れちゃうだなんて・・・」

「ルヴァ様、大丈夫ですか」

「ありがとう、大丈夫ですよ、リュミエール。オリヴィエ、私が何か演奏したですって?」

「そうよ。なんだっけ、能管っていったっけ、あの笛」

「能管を、私が・・・・?」

「あんた、覚えてないの? そこに・・・・あら? どこにいっちゃったのかな・・・」

「オリヴィエ、見当たらないですね・・・・」

「リュミちゃん・・・、怖い話、してもいい?」

「なんでしょう、オリヴィエ」

「あのね、さっきの笛、能管? アタシね、あれ初めて見たんだ」

「え? あの、オリヴィエ、それは・・・」

「アタシは、あんな笛、持ってきてないんだってば・・・」

3人の間に緊張が走った。


身を寄せ合う3人の頭上に、桜は艶やかに咲き誇り・・・・


突如激しく吹きつけた一陣の風の中、花びらが空中に渦を描いた・・・・。

桜の季節に寄せて、ちょっと変わった趣のものを・・・・
ラブラブの要素の入っていないお話は初めてかもしれません(笑)
自分が4月生まれのせいかどうか、桜の花はとても好きです。そうして、満開の桜の花はいつもざわざわと落ち着かない気分にしてくれます。どんな不思議なことがおこってもおかしくないような、そんな妖しさを感じます。もっとも、お花見の宴会時にはそんな感傷は微塵も存在しませんが(笑)
ひととき、桜に化かされたような、そんな気持ちになっていただければ幸いです・・・・
BACK