表を使う方法もあります。
こんな表です。

10 11 12 13
温暖 . . . . . . . . . . . . .
多雨 . . . . . . . . . . . . .
強風 . . . . . . . . . . . . .

条件を見ながら該当するものに○、しないものに×をつけていきます。
3要素とも該当しないという条件(4)は11、12、13にしましょう。

10 11 12 13
温暖 . . . . . . . . . . × × ×
多雨 . . . . . . . . . . × × ×
強風 . . . . . . . . . . × × ×

次に条件(1)を書き込んでいきます。
温暖と多雨が○、が5つです。

10 11 12 13
温暖 . . . . . × × ×
多雨 . . . . . × × ×
強風 . . . . . . . . . . × × ×

強風の欄については、とりあえず無視しておきます。
次に条件(2)です。
温暖か強風のどちらか、あるいは両方が○、が8つです。
すでに5つありますから、あと3つですね。
ちなみに温暖と多雨両方が○というのはこれ以上増えません。

10 11 12 13
温暖 . . × × ×
多雨 . . × × ×
強風 . . . . . . . × × ×

この△のところですね。
可能性としては上から順に、○××、○×○、××○、×○○、があり得ます。
そして、条件(3)です。
多雨が○強風が×、が5つです。
これを全部1〜5に当てはめてしまうと、9と10に入るものがなくなってしまいますから、
まず9と10を埋めてから、残りの3つを1〜5の中から取ります。

10 11 12 13
温暖 × × × × ×
多雨 × × ×
強風 . . × × × × × × × ×

ここまで、よろしいでしょうか?
では、残った1と2の強風の欄には何が入るでしょう。
×を入れると、条件(3)に当てはまるものが増えてしまいますから、ここには○が入ります。

以上で、決まりですね。

10 11 12 13
温暖 × × × × ×
多雨 × × ×
強風 × × × × × × × ×

3要素ともに当てはまる大陸は2つ、ということです。

この解き方はいかがでしたか?


    ブラウザの戻るでお戻りください